今回は西信貴ケーブル(西信貴鋼索線)を利用して、高安山駅まで行ってきました!
西信貴ケーブルは信貴山口駅から高安山駅までを結ぶ近鉄のケーブルカーです。所要時間は約7分です。(時刻表はこちら:信貴山口→高安山、高安山→信貴山口)
信貴山口駅までは、近鉄大阪線河内山本駅で乗り換えて、2駅5分ぐらいですかね? あっという間に到着です。
ここがケーブルカーの乗り場です。信貴山口駅で改札を出ることなく乗り換えできます。
料金はおとな550円、こども280円。スルッとKANSAIカードは使えませんが、意外や意外、IC乗車券(ICOCA、PiTaPa、Suica、PASMO)が利用できます。
個人的な感覚で非常に申し訳ないのですが、ちょっと高いと思ってしまいました!
しろさん
(※個人の感想です)
お天気の良い土曜日の15時頃に乗車。私以外に二人しか乗ってませんでした!
先頭に乗り込みました。
基本は単線なんですが、ここだけ複線になってすれ違います。
到着しました。乗り心地は全く問題ありません。ちょっと旅行でケーブルカーに乗っている感覚になります。
しろさん
まじでここ八尾なの?
八尾です!
みーさん
高安山駅に降り立ちましたが、基本何もなかったです! 自販機とトイレはありました! あとバス停!
ここからバスに乗れば奈良に行けるのか。
近くに階段があったので上ります。
休憩所!
ここでご飯とか食べていいのかな?
カメラが大したことないので伝わらないかもしれませんが、めちゃくちゃ見晴らしいいです!
冬の晴れた日の18時頃に行くと日没していると思うので、夜景がめっちゃくちゃ綺麗に見れるんじゃないかと思います。これは是非一度試したい!(最終ケーブルの時間に気をつけてください)
というわけで滞在時間約30分。再びケーブルカーに乗って帰ります!
おわりっ!